一般
精神科医の独語と毒語

治療者や支援者に必要なこと  他者を助ける仕事についている人にとって必要なこと、それは、他者や仕事から大事なものを受け取ることです。いただけることです。お金じゃないですぞ。  やまゆり学園のあの男は、それができなかったと […]

続きを読む
一般
2つの第39条

刑法第39条は、次のようになっています。 (心神喪失及び心神耗弱)第三十九条 心神喪失者の行為は、罰しない。2 心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。  人は、よっぽど精神状態がおかしくない限り殺人なんてしません。だから […]

続きを読む
一般
自己実現的生き方と自他実現的生き方(その2)

 その1でお示ししましたが、人間の欲求の中で最上位にあるとされるのは、マズローによれば自己実現です。一方、自己実現は結局競争という形を取り、強いものが自己実現の先頭に立つというイメージがあります。イーロン・マスクのように […]

続きを読む
一般
自己実現的生き方と自他実現的生き方(その1)

 米国の心理学者マズローは、1908年にニューヨークで生まれました。下の欲求階層説が有名です。簡単に言うと、人間は成長の段階で、もっとも下層にある食欲や睡眠欲などの生理的欲求がまず第一に満たされることが必要であり、次に、 […]

続きを読む
一般
「自傷他害」を深堀する

 自傷他害の有無(を判定することは)は、精神保健指定医による措置入院と医療保護入院の判定に重要な意味を持ちます。それが明確にならなければ判定ができません。自傷他害がどういうものなのかをみていきましょう。 ○精神保健及び精 […]

続きを読む
一般
精神科病院から退院する方法

 まず、言っておきます。精神科病院の精神科医の言っていることを信じましょう。入院しましょうなどとめったに言いませんし、そもそも精神科医は控えめに言う場合が多く、精神科医が入院をすすめたら余程のことです。まだ、入院を継続し […]

続きを読む
一般
医師の94.9%が推奨するとは? 解答

最低何人の医師に聞いたのか?   普通に考えると、医師1000人に聞いて、うち949人が推奨すると言ったという以外にないのではないか。あるいは、医師2000人に聞いて、1898人が推奨したのではないかと考えます。しかし、 […]

続きを読む
一般
医師の94.9%が推奨するとは? クイズ

「医師の94.9%が推奨した」 つまらないことにひっかります。テレビでしきりにコマーシャルしている R-1という乳酸菌飲料。私も買ってみました。美味しいし飲みやすい。  しかし、どこか引っかかります。何がひっかかるのか? […]

続きを読む
一般
時間の生まれる場所

 仏教の瞑想法で、ヴィパッサナー瞑想というのがあるそうです。自分が今していることを頭の中で唱えるというものです。たとえば、「今、右手を上げている」などと頭の中での実況中継するものであり、効果の高い修行法だそうです。  統 […]

続きを読む
一般
誰にも悪意を抱かず

 体の病気は、自分が苦しむ病気です。ところが、精神疾患は自分も苦しみますし、他者を困らせたり迷惑をかけたりする不思議な病気です。そのため、ひどい場合だと患者さんに良からぬ感情をもってしまうということがありえます。この他者 […]

続きを読む
一般
新約聖書における人の価値

 親鸞は、「善人なおもて往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」と言いましたが、このような人間の逆説的な受けとり方は、新約聖書の中にもしばしば表れています。この逆説的な人事評価が象徴的に語られているのは、マタイ19.20 「しかし […]

続きを読む