初診(当院を初めて受診される方へ)
月曜日から金曜日の午前中は、予約不要です。保険証をお持ちの上、8:40~11:00までに外来受付においでください。順番性となりますので、お待ちいただく場合があります。予約の初診は、午後に枠を設けております。あらかじめ、電話で予約をお取りください。
なお、当院は入院を要する重症患者様を優先しております。症状が軽い患者様は、近隣の精神科、心療内科クリニックをご利用ください。
電話 048-873-3115(代)

午前の外来(予約不要です)
- 午前の外来受付は、(月)~(金)の 8:40 ~11:30 です。
- 初診の場合は、保険証等お持ちの上、11時までにおいでください。
- 院外処方です。診察終了後、処方箋を発行いたしますので、調剤薬局にお持ちください。
- 各種保険診療をおこなっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
佐々木 | 菊池 | 寺尾 | 菊池 | 寺尾 |
商 | 商 | 佐々木 | 倉本 | 羽岡 |
石藏 | 新名 | 羽岡 | 末吉 | 成島 |
佐藤 | 中島 | 辻 | 日浦 | |
佐々木医師、新名医師、中島医師、辻医師は女性医師です。
午後の外来(予約制)
(月)~(金)午後 2:30-4:00 初診、家族相談、再診を受け付けています。ご希望の方は、電話で予約をお取りください。
その他の時間帯
土日祝日は、通常の外来は行っておりませんが、緊急の診察が可能な場合があります。お電話ください。

外来で対応する疾患と年齢
外来治療では、不眠症やうつ状態、うつ病、興奮状態、精神病状態、躁うつ病、神経症、摂食障害、統合失調症、発達障害、知的障害、認知症、アルコール依存症など、軽症な方から重症の方まで対応しております。心理検査も可能です。
10歳代から後期高齢者まで対応させていただきます。
アルコール依存症の専門治療は、白峰クリニック、与野中央病院、埼玉県立精神医療センターにお問い合わせください。
外来での診療内容
初診時に、現在までの病歴をお聞きしますので、お薬手帳、紹介状などもお持ちください。抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬などによる薬物療法と精神療法を行います。患者様には、親切かつ誠実にご対応・ご説明いたします。
当院には、臨床心理士、公認心理士がおりますが、心理検査を優先しています。カウンセリングをご希望の方は、自費診療のカウンセリングルーム等をお探しください。

入院治療への移行
症状が激しく、入院を要すると思われる場合は、事前にお電話いただけますと幸いです。相談室のケースワーカー(精神保健福祉士)がお話をうかがいます。(平日の9時から17時)
初診時に病状が悪化していれば、即日の入院も検討いたします。
訪問看護
訪問看護は、医師の指示により、看護師、作業療法士、精神保健福祉士などが患者様のご家庭を訪問し、状態を把握するとともに、薬剤の服薬状況、身体的問題を確認します。訪問看護の導入により、再燃(ふたたび症状が悪化すること)が少なくなります。外部の訪問看護ステーションをご紹介させていただくこともあります。
外来のポリシー
当院では、治療が困難な方や重症な方も、できるだけ受け入れます。即日の初診も可能です。ご本人、ご家族、関係者の方々は、まず、電話でご相談ください。なお、外来は混みあっていることが多く、長時間お待ちいただく場合が多くなっております。当院は入院を要する重症な方を優先しております。軽症な場合、お急ぎにならない場合は、お近くの浦和医師会所属の精神科診療所(クリニック)をご利用ください。下のボタンから検索可能です。
上記についての受付、予約、説明は、
電話 048-873-3115(代) 緊急入院を要する場合を除き、平日の午後にお電話いただけますと幸いです。