このたびは、当院のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

当院は、うつ病、統合失調症、認知症、発達障害、不眠症、知的障害、アルコール依存症などの精神疾患をお持ちの患者様の入院治療・外来治療を行っております。
入院治療では、医師、看護師、精神保健福祉士などの多職種チームが協力し合い、各種の治療法を組み合わせて、病状に応じた治療を行っています。
外来治療では、医師の診察のほか、訪問看護、デイケアや職場復帰のためのリワークがあります。
当院では、精神疾患に関する知識や技能を高めると同時に、苦しまれている患者様への尊重や共感の姿勢がもっとも重要であると考え、繰り返しスタッフ間で共有しております。
どうぞ、当院の外来治療、入院治療、デイケア、リワークをご利用ください。より良い精神科医療を目指して進んで参りたいと思っております。
なお、2022年7月19日(火)より、外来は新しいA館に移ります。病棟の一部もA館へと移動となり、療養環境が大幅に改善いたしました。どうぞ、ご利用ください。
理事長・院長 菊 池 章
〇 略歴
1984年 筑波大学医学専門学群卒業
1988年 同大学大学院医学研究科修了(医学博士)
1999年 浦和神経サナトリウム 院長
2009年 浦和神経サナトリウム 理事長兼院長
〇 資格
精神保健指定医 精神科専門医・指導医 産業医 感染制御医(ICD)
〇 所属学会
日本精神神経学会 日本生物学的精神医学会 日本精神病理学会
日本社会精神医学会 日本感染症学会
〇 役職
さいたま市精神医療審査会委員 さいたま市障害支援区分委員会委員 さいたま市自殺対策医療連携事業連絡調整会議委員
さいたま市精神保健福祉審議会委員 浦和医師会救急対策部委員 浦和医師会精神科医会会長
埼玉いのちの電話評議員 埼玉県立浦和特別支援学校校医
埼玉県公安委員会指定医師
〇賞
埼玉県医師会医学奨励賞(平成29年11月16日)
〇 業績
基本理念





