一般
精神科の一般的な問題に関する投稿です

対照的な2つの公園から学ぶ
2つの公園 東京都、千葉県を分ける江戸川の両岸に2つの大きな公園があります。 一つの公園には、公園内にたくさんの掲示がしてあります。あれをしてはいけません、これをしてはいけません、ここでこれをしないでください、〇〇を […]
偉人は地元で受け入れられない
複数の偉人が、同じ法則について語っていますのでご紹介します。 「預言者故郷にいれられずといわれます。しかし、預言者は、きまってその公的生涯を、自分の故郷で開始しているという悲しい事実があります」。 と語っているのは、内村 […]
原爆投下にカンカンに怒る
2025年8月、 プーチン大統領がトランプ大統領との会談のためにアラスカに来た。そこで、米国の女性記者が、甲高い声で、「もう民間人を殺しませんか?!」 とプーチンを責めるように問いかけた。 プーチンは、聞こえないふりを […]
もう死にたいと思うときの生き延び方Ⅱ
精神科ですから、死にたいと思っている人がたくさんいらっしゃいます。しかし、死にたいと言っていても、外来にいらしている方は、生きている方です。死んでしまったら来ることもできないので、生きている方が来るのは当然です。 毎 […]
自己実現的生き方と自他実現的生き方(その2)
その1でお示ししましたが、人間の欲求の中で最上位にあるとされるのは、マズローによれば自己実現です。一方、自己実現は結局競争という形を取り、強いものが自己実現の先頭に立つというイメージがあります。イーロン・マスクのように […]
自己実現的生き方と自他実現的生き方(その1)
米国の心理学者マズローは、1908年にニューヨークで生まれました。下の欲求階層説が有名です。簡単に言うと、人間は成長の段階で、もっとも下層にある食欲や睡眠欲などの生理的欲求がまず第一に満たされることが必要であり、次に、 […]
「自傷他害」を深堀する
自傷他害の有無(を判定することは)は、精神保健指定医による措置入院と医療保護入院の判定に重要な意味を持ちます。それが明確にならなければ判定ができません。自傷他害がどういうものなのかをみていきましょう。 ○精神保健及び精 […]










