一般

一般
わるい日があればいい日がある

 調子の悪い日には、我を失い苦しむもの。どうしていいかわからなくなる。ただし、この世は、諸行無常。今日、苦しんだことも、明日には状況が変わっている。そんなことを何度も繰り返しても、また、必要以上にこだわって悩み苦しんでし […]

続きを読む
一般
人間はどのように平等か

人間は平等でしょうか。こんなことを直で考えることは普通でないかもしれません。が、お許しください。ちょっと考えると、いろいろな面で比較してみて、どうも人間は平等ではない。あいつの方が才能がある、金持ちだ、彼女の方が美人だな […]

続きを読む
一般
自殺者数の減少は何に由来するのか?

 我が国の自殺者数は、先進国の中では多いほうですが、それでも幸いなことに減ってきています。日本で自殺者数が減っているのは、何に由来するのでしょうか。  日常の臨床経験から、抗うつ薬は効果があるなという確かな感じ(エビデン […]

続きを読む
一般
逆説的な詩、ニューヨークリハビリ研究所

 ニューヨークリハビリテーション研究所の壁に下の詩が書かれているそうです。もともとは病室の壁に書かれていたものを受付の壁に持ってきたらしいです。作者不詳とされることが多いです。(渡辺和子は、「幸せのありか PHP文庫」の […]

続きを読む
一般
出禁の方を診させていただく外来です

 飲食店やコンビニ、スーパーで、法に触れる行為、迷惑行為をすると、出入り禁止になります。精神科の場合、あるいは精神科だけでなく、他の科でも、何らかの理由で医療機関やスタッフ、他の患者さんに迷惑や負担をかけすぎてしまうと、 […]

続きを読む
一般
もう死にたいと思うときの生き延び方

小さなことに喜ぶ  人間にとって幸福とは、人並み外れた成功とか、栄光、賞賛、勝利ではありません。  では、何か。幸福とはきわめて主観的なものです。今日、息をして生きていること。これは、すごく恵まれたことです。周囲の景色を […]

続きを読む
一般
精神科医の独語と毒語

治療者や支援者に必要なこと  他者を助ける仕事についている人にとって必要なこと、それは、他者や仕事から大事なものを受け取ることです。いただけることです。お金じゃないですぞ。  やまゆり学園のあの男は、それができなかったと […]

続きを読む